お気軽にご連絡ください

lefticon

北海道の経済の活性化に貢献!

righticon

Concept

日本で働きたい外国人と人手不足にお困りの企業様を北海道で引き合わせる外国人採用

近年、日本全体で少子高齢化をはじめとする様々な要因から、多くの現場で労働力不足が課題となり、特定の産業では特に人材が不足しているとされております。北海道でも水産加工品や工業製品などの産業において人手が不足しているため、国内人員が不足している現状への対応方法の一つとして、外国人採用の検討をおすすめしております。送り出し機関と連携を取り、企業様が希望される人員をご紹介できるよう努めています。

主に、日本語検定でN4以上のレベルに相当する日本語能力を持つ外国人をご紹介しており、日常生活で問題のないレベルでコミュニケーションを取っていただけます。また、就労後も日本語を学習する環境をご提供したり、地域住民の方との交流を促進したりと、更に日本語能力を高めるきっかけをご用意いたします。更に、公的手続きへの同行や定期的な面談などを通し、安心して働ける環境を整備しております。

北海道の経済を少しずつ活性化

求職中の外国人にとっても、また新たに外国人の求人をご検討中の企業様にとってもプラスになるよう、双方のコミュニケーションを重視しながら、長く安心して信頼関係を構築できるような、きめ細かなサポートを行います。

ご納得いただける形で求人を手厚くサポート

  • 地域密着型

    地域産業や労働市場のニーズを把握

  • トータルサポート

    公的手続きにも一貫して対応

  • アフターフォロー

    定期的なヒアリングと面談

Gallery

特定技能外国人をはじめ、支援を受けながら働く外国人の勤務風景等を画像でご案内

受入れ企業様で特定技能外国人の方々が働いている様子等の画像を掲載しております。勤務先や勤務していらっしゃる方によって業務内容や職場の雰囲気は異なるものの、北海道で企業様と外国人の方々が互いに理解し合い、確かな信頼関係を築いたうえでともに働いていただけるようにサポートしています。外国人採用の支援経験が豊富にあるスタッフが、言語と文化の壁による誤解や労働紛争などの問題が生じないようにお支えするとともに、問題が生じたとしてもその後の解決や関係改善を目指して間に立ってまいります。

お気軽にご連絡ください。

お気軽にご連絡ください。

営業時間 9:00~17:00
※ご相談は時間外でも可能

Q&A

在留資格や採用などに関して事前にお寄せいただくことの多い質問事項への回答

Q 観光ビザで入国している外国人を採用することはできますか?
A

採用自体は可能ですが、新たに就労可能な在留資格を取得する必要があります。

Q 「技能実習」とはなんですか?
A

「技能実習」という在留資格で、雇用契約を交わす受け入れ企業の元での滞在が許可されています。

Q 「技能実習」の期間はどれくらいでしょうか?
A

基本は3年、最長5年の場合もございます。

Q 給与体系はどのようにすればよいですか?
A

給与は、日本人と同等以上の額であることと、毎月決まった日に支払うことが義務づけられています。 頑張りに応じて賞与や報奨金を支給すると、実習生たちのモチベーションアップにつながります。

Company

地域密着型ならではのネットワークを活かしながら地域コミュニティに参加

Rトラスト合同会社

住所

〒052-0014

北海道伊達市舟岡町357-22

Google MAPで確認
電話番号

050-8892-0940

050-8892-0940

営業時間

9:00~17:00

※ご相談は時間外でも可能

定休日

土,日,祝

代表者名 髙見 竜二

母国を離れている外国人の方々が社会に溶け込み、日本の文化と言葉を理解しながら、受入れ企業様だけではなく地域住民の方々とも交流を深められるように支援しております。地域コミュニティでの活動を促進することで、不安や孤立感などの軽減を図ります。

外国人の方々が地域に受け入れられる土台づくりを続けていく充実した支援活動

地方経済の活性化をお支えする一助となれるように外国人採用の支援事業に取り組んでいるものの、同時に、日本で働く外国人の方々にも満足感や幸福感のある日々をお送りいただきたいからこそ、充実した支援活動を続けております。様々な外国人問題に触れてきた経験豊富な支援担当者が、労働紛争が生じる前に予防的に対処するとともに、たとえ問題が起こったとしても迅速かつ公平に法的アドバイスや支援をご提供いたします。

主に、日常生活で問題なく対話できる日本語能力を備えた特定技能外国人をご紹介しております。しかし、実際に言語や文化の壁を感じることも珍しくないからこそ、定期的にコミュニケーションを取り、職場での様子をヒアリングしながら、受入れ企業様と外国人の方々の相互理解をお支えしております。北海道で長期的かつ安定的に、良好な関係を築く架け橋となることを目指します。

About us

スムーズに外国人雇用を進め、良好な関係性を築いていただけるようにトータルサポート

  • 高いモチベーションを保ちながら働く外国人の方々と受入れ企業様の仲介

    人材不足への対策として外国人採用をご希望の企業様からのご依頼を受け、インドネシアやベトナムの送り出し機関と連携を取りながら、それぞれの企業様が求める人材をご紹介できるように努めております。主に、特定技能1号の在留資格を持つ外国人の方々の採用支援に取り組んでおり、日常生活に支障がないレベルで日本語能力を備えた方を送り出しているため、入社の初めから問題なくコミュニケーションを取っていただけます。また、専門の技能を備えていることから、即戦力となる中途採用をご検討の場合にもおすすめです。

    北海道で様々な方法を通して外国人採用の可能性を広げられるよう、大卒の留学生を対象とする採用支援や既に働いている外国人の転職支援などにも取り組んでおります。観光ビザや技能実習などで入国した後に何らかのきっかけから日本での勤務を希望する方にも対応しており、特定技能等の在留資格に変更する段階から、その他各種申請書類の準備や公的手続きへの同行なども一貫してサポートいたします。また、就労後の定期的な面談や手厚いケア、北海道の地域コミュニティとの交流促進なども行います。

    高いモチベーションを保ちながら働く外国人の方々と受入れ企業様の仲介
  • 雇用の新たな可能性を生み出すことで地域経済の活性化に貢献

    受入れ企業様と日本で働きたい外国人の架け橋となる存在を目指し、水産加工をはじめとする様々な産業で外国人採用をサポートしております。国内の人材だけでは労働力が不足してしまう現状への対策として、専門的な技能と一定以上の日本語能力を持つ即戦力の外国人を雇用していただけるよう、送り出し機関と連携を取ってまいります。また、就労後の継続的な支援に力を入れているため、職場で問題が生じた場合や生活上のお悩みなどについても対応いたします。

    相互理解を深めるためには積極的にコミュニケーションを取っていくことが重要だからこそ、地域コミュニティや地元住民の方々の交流を促進する役割も担っております。言語や文化の異なる場所で暮らす外国人の精神的な負担を軽減し、生活の質を向上させる手助けを継続してまいります。生活面が安定し、安心感が生まれることで、職場でもゆとりを持って周囲と接しやすくなるとともに、仕事に対してもメリハリを付けて働きやすくなります。

    雇用の新たな可能性を生み出すことで地域経済の活性化に貢献
レストランスタッフ

人材不足が課題とされている特定の産業分野において一定以上の技能や日本語能力を持つ方は、特定技能の在留資格で国内での就労が認められております。日常生活で問題なくコミュニケーションが取れるレベルの語学力を有していることから、職場でも周りとコミュニケーションを取っていただけます。また、支援活動の一環として日本のルールやマナーなどについても事前にオリエンテーションを実施しているため、日本で円滑に社会生活を営みながら働いてくださっております。たとえ文化や言葉の壁による問題が生じてしまったとしても、経験豊富な支援担当者が間に立ち、迅速かつ公平に、法的アドバイスや支援をご提供することで問題解決を図ります。